昌平中学・高等学校
基本情報
名称
昌平中学・高等学校
ふりがな
しょうへいちゅうがくこうとうがっこう
住所
〒345-0044 埼玉県北葛飾郡杉戸町下野851
最寄駅
東武日光線「杉戸高野台」駅徒歩15分
JR宇都宮線等「久喜」駅直通バス10分
TEL
+81-480-34-3381
メールアドレス
創立
1979年
学校情報
寮
提携寮あり
復学制度
あり
留学/海外研修
オーストラリア、アメリカ、マレーシア等
帰国生徒数
中学28名/高校42名(2025年4月現在)
帰国生の受け入れ年数
15年
英語取り出し授業
あり
学習支援
放課後講習
ネイティブ教師人数
5名
特別な教育機会
高大連携授業、企業との連携、卒業生講演、社会貢献活動
通学範囲
埼玉県内に加え、東京、千葉、栃木、群馬から通学している生徒がいます
学食・売店
学食・弁当販売あり、飲料・軽食の自動販売機あり
学校の魅力
ポイント1
中高ともにIB認定校です。中学校では全生徒を対象として発表、ディスカッション、レポート等、生徒主体の授業を実施しています。高等学校はIBコースを設置しています。現在、各地域からの帰国生が在籍しており、多様性の中で互いに学び合っています。圧倒的な英語力、論理的思考力、協調性を養うために世界基準の授業を展開しています。
ポイント2
英語に力を入れています。海外の生活で習得した英語力を更に伸ばすために、英語の授業の一部は外国人教員などによる帰国生対象の少人数取り出し授業を行います。大学入試に必要な文法も指導します。ハーバード大学生による授業、姉妹校との交流、スピーチコンテスト、アメリカ・オーストラリア・マレーシア等への希望者対象研修、海外修学旅行等、英語力をさらに伸ばすための学校行事が多数あります。
進学実績
・国公立大学81名 (東京大学5名、京都大学1名、医学部医学科9名含む)
・早慶上理98名
・GMARCH193名
詳細は学校HPをご確認ください。
入試情報
帰国生入試
あり
編入試験
あり(高3・2学期まで)
海外現地入試
あり(ニューヨーク)
在校生の声

アメリカとイランに10年間在住 中高一貫クラス出身東京大学文科三類へ進学 Yさん
昌平中高が英語教育に力を入れているので入学しました。海外生活が長かった私は学校生活になじめるか心配でしたが、すぐに友達ができました。将来の進路実現のために勉強は大変ですが、体育祭や文化祭、合唱コンクールなどの行事が楽しく、メリハリある生活ができます。昌平に来て、良い思い出をたくさん作りましょう。

スペインに4年間在住 特進アスリートクラス・サッカー部出身慶應義塾大学総合政策学部へ進学 Fさん
昌平高校の先生はとても親身に相談に乗ってくれるので、自分の長所を伸ばすことができ、逆に短所を克服するための考える力も養えます。学習面だけでなく部活動指導も充実しているので、文武両道を実現する最適な環境が整っています。私はサッカー部員でしたが、部活動で成果を出すことと、大学進学の両立を目指していました。

タイ、カンボジアに7年間在住 IBコース出身東京外国語大学言語文化学部へ進学 Sさん
昌平がIB教育に力を入れていることが、入学の決め手になりました。入学前は人前でプレゼンテーションをすることがとても苦手でした。IBの授業ではグループディスカッションやチームワークがあります。最初はとても緊張しましたが今では得意になりました。おかげで全校スピーチコンテストではあまり緊張することもなく、第2位を取ることができました。