海城中学高等学校
基本情報
名称
海城中学高等学校
ふりがな
かいじょうちゅうがくこうとうがっこう
住所
〒169-0072 東京都新宿区大久保3-6-1
最寄駅
JR山手線新大久保駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線西早稲田駅 徒歩8分
JR中央総武線大久保駅 徒歩10分
JR山手線 地下鉄東西線 高田馬場駅 徒歩12分
TEL
+81-3-3209-5880
メールアドレス
創立
1891(明治24)年
webサイト
学校情報
復学制度
あり
留学/海外研修
高校は留学制度あり/中3アメリカ研修 高1・高2イギリス研修
帰国生徒数
中学 106名/高校 119名(2025年4月現在)
帰国生の受け入れ年数
2011年~ 15年目
英語取り出し授業
中1・中2 週2時間
学習支援
帰国生の学習状況を見て、適宜補習
ネイティブ教師人数
5人
心理的・社会的サポート
グローバル教育部の教員とも帰国生・帰国生保護者の面談の機会を設けている
特別な教育機会
プロジェクトアドベンチャー、ドラマエデュケーション、KSプロジェクト、海城学術顧問による講演会
通学範囲
東京都・埼玉県からの生徒が多く、通学時間50分~60分の生徒が一番多い。
学食・売店
中高生が利用できるカフェテリアがある。パン・おにぎりが購入できる自販機もある。
学校の魅力
ポイント1
グローバル部の活躍
クラブ活動であるグローバル部は、ニューヨークで開催される高校模擬国連世界大会への出場を目指して日々練習に励んでいます。その結果、日本代表として過去4度、世界大会に出場し、2018年には事務総長賞を男子校でははじめて受賞しました。
ポイント2
海外大学進学への手厚いサポート
グローバル教育部がSAT対策、エッセイライティングの指導、奨学金の相談など個別のサポートを行っています。さらには海外大学進学相談室を昨春に開設し、専門のガイダンスカウンセラーに相談できます。
ポイント3
Science Centerで実験三昧!
2021年に完成したScience Centerには9つの実験室、階段教室が設けられ、中1~高3まで実験・観察を多く取り入れ、生徒参加型の授業・講習等が展開されています。
進学実績
過去5年の主な合格実績
California Institute of Technology
Columbia University
Cornell University
Massachusetts Institute of Technology Minerva Schools at KGI
New York University
The University of Edinburgh
University of California San Diego
University of Michigan
University of Pennsylvania
University of Toronto
入試情報
帰国生入試
2026年1月7日 ※一般入試での考慮なし
編入試験
中1の8月と3月、中2の8月(ただし中2の編入試験2025年8月実施で終了)
オンライン入試
なし
海外現地入試
なし
イベント情報
帰国生対象説明会
7月26日(土) 13時~
夏のオープンキャンパス
8月23日(土)・24日(日)
海城祭
9月13日(土)・14日(日)
一時帰国者対象の学校見学
随時受付