国際基督教大学高等学校
基本情報
名称
国際基督教大学高等学校
ふりがな
こくさいきりすときょうだいがくこうとうがっこう
住所
〒184-8503 東京都小金井市東町1-1-1
最寄駅
JR中央線武蔵境駅より小田急バス12分 徒歩6分
JR中央線三鷹駅より小田急バス20分 徒歩6分
京王線調布駅より小田急バス20分 徒歩8分
JR中央線三鷹駅より小田急バス20分 徒歩6分
京王線調布駅より小田急バス20分 徒歩8分
TEL
+81-422-33-3401
質問フォーム
創立
1978
webサイト
SNS
学校情報
寮
あり
留学/海外研修
海外研修あり希望者のみ
帰国生徒数
高校468名(2025年4月現在)
心理的・社会的サポート
カウンセラー、人権相談員制度
特別な教育機会
Global Learning Programsなど
通学範囲
通学生は東京とその周辺県から。実家が遠い生徒のなかには寮に入る生徒もいます
学食・売店
あり
学校の魅力
ポイント1
多文化が共存する日常
ICU高校の最大の特長は、その“多様性”です。国内生と帰国生が偏りなくクラスを構成し、授業・行事・クラブ活動のすべてを共に経験します。お互いの価値観を認め合う空気が学校全体に流れており、生徒は自然なかたちで異文化理解力や柔軟な思考力を養っていきます。自分と異なる背景を持つ他者と日常的にふれあうことで、国際社会に必要な共感力と協働力が育まれます。
ポイント2
レベル別の少人数制授業
英語・数学・国語といった主要科目では、習熟度に応じたクラス分けが行われ、平均20名程度の少人数制授業で学びます。帰国生は、これまでの学習歴や言語力に合わせて適切なレベルからスタートできるため、無理なく授業に参加できます。また、英語に加えて、必要に応じて日本語の補習も用意されており、言語面の不安を感じることなく学習に集中できます。
ポイント3
世界とつながるグローバルプログラム
ICU高校では、ハワイのプナホウ高校で行われる**SGLI(Student Global Leadership Institute)**など、海外の高校生と交流する国際プログラムへの参加機会が用意されています。また、国内でも模擬国連活動や国際的なテーマに関するディスカッションなどを積極的に取り入れ、生徒のリーダーシップと国際感覚を育てます。
ポイント4
自分らしい進路選択をサポート
大学進学に関しては、国内外問わず幅広い進路に対応。生徒の意思と個性を尊重した個別対応の進路指導が行われており、海外大学への出願にも精通した教員がサポートにあたります。卒業生の中には、国内の難関大学や国際系学部、海外トップ大学に進学する生徒も多く、帰国生の希望を叶える進学実績も魅力のひとつです。
進学実績
国立:東京大学、筑波大学、東京外国語大学、東京農工大学、大阪大学、京都大学他
私立:国際基督教大学、上智大学、慶応義塾大学、早稲田大学、東京理科大学、法政大学、明治大学、中央大学、立教大学、青山学院大学、他
海外:Columbia University、University of Pennsylvania、Cornell University、Duke University、Northwestern University、University of Washington、University of California, San Diego 他
私立:国際基督教大学、上智大学、慶応義塾大学、早稲田大学、東京理科大学、法政大学、明治大学、中央大学、立教大学、青山学院大学、他
海外:Columbia University、University of Pennsylvania、Cornell University、Duke University、Northwestern University、University of Washington、University of California, San Diego 他
入試情報
帰国生入試
あり 帰国生推薦入試/帰国生書類選考入試/帰国生学力試験入試
編入試験
あり 9月編入学(1年、2年)
オンライン入試
条件を満たしている方に限り可
海外現地入試
なし
イベント情報
Campus Walk Hours<要予約>
7/16、8/7、8/13、11/1
Introduction to ICUHS Online<要予約>
7/18、8/15
2025年度学校説明会・オンライン<要予約>
10/11、11/8