Press "Enter" to skip to content

【帰国後の学校選び】学校見学、親も行くべき?(前編)

株式会社DeltaXが運営する日本最大級の学習塾検索サイト『塾選』は、小学生、中学生、高校生の子どもを持つ保護者を対象に学校見学についての調査を実施し、その結果を公表した。学校見学の重要性や、中学、高校、大学それぞれの学校見学時のチェックポイントなど、さっそく見てみよう(以下、調査結果はすべて「塾選調べ:学校見学に関する調査」)。

約74%の保護者が学校見学に参加

志望校を選ぶ際、校内の雰囲気や在校生の様子など生の情報に触れることができる学校見学はとても貴重な機会。アンケートによると、中学校受験、高校受験、大学受験を経験した人の約74%が「学校見学に行った」と回答。7割以上の保護者や生徒が学校見学に参加しているという結果からも、学校見学の重要性がわかる。

中学受験における参加率は約78%!

学校見学の参加率をより細かく見ていくと、学校見学に「行った」という人の割合は中学受験では78%、高校受験では76%、大学受験では68%となり、受験生の年齢が上がるにつれて見学率は低下している。これは年齢によって受験する際に重視する点や情報に差があることが影響していると考えられる。

教育段階によってチェックポイントに変化が

●中学選びのチェックポイントとは?

中学受験における学校見学の参加率がもっとも高いのは、小学校からの進学が子どもにとって初めての大きなステップであり、環境が大きく変わる時期だからだと考えられる。
この時期は子どもの成長や人格形成にとって非常に重要な期間でもあるため、学校の教育方針や校風、教師の対応を直接確認することが重要だろう。

学校選びは子どもに最適な環境や校風かはもちろん、各家庭の考え方に合った教育方針かを確認することも大切なポイント。そのため、複数の選択肢から最適な学校を選ぼうと学校見学に参加する保護者が多いといえる。

●高校選びのチェックポイントとは?

高校受験における学校見学率も高い理由には、その先の進路と将来の選択肢が関係しているようだ。高校選びは進学のための受験、就職に直結するため、保護者と子どもにとって非常に重要。学校見学の際も進学実績やカリキュラム、部活動の内容をしっかり確認することをおすすめしたい。
また、多くの高校が独自の受験制度を持っているため、その準備として学校見学が不可欠となる。高校には公立高校、私立高校、専門高校など多様な選択肢が存在する。各学校の特色を把握するためにも、学校見学に参加することが大切だろう。

●大学選びのチェックポイントとは?

大学受験における学校見学の見学率がやや下がるのは、地理的な問題が考えられる。
大学受験になると、県外など自宅から遠い場所にある学校を視野に入れている生徒も多く、物理的な問題や金銭面での事情により見学に行きにくいということもあるだろう。
また、インターネットやパンフレットなど、オンラインで入手できる情報が多いことも一因のようだ。大学選びの際は、将来自分が築きたいキャリアを具体的に想像し、それを叶えるためにはどんな大学に進むべきかを考えることが大切になる。学校見学でも将来のキャリアプランを実現できるかどうかを確認できると安心だ。

学校見学の平均校数は?

学校見学に行った学校の平均校数は、中学は約2.5校、高校は約1.4校、大学は約2.7校となった。

子どもに合う学校を見つけるには見学校数がカギ?

学校見学をした人のデータを細かく見ると、見学した校数が多いほど「子どもに合う学校を見つけられた」と感じている保護者の割合が高くなることがわかった。複数の学校見学に参加すると、各学校の特徴を比べることができ、その結果、子どもの学力や性質に合った学校を見つけやすくなるからと考えられる。

見学する際は、各学校の施設やカリキュラムだけでなく、授業風景やクラブ活動、寮生活なども確認したい。

保護者が学校見学をするメリットとは?

本調査を実施した株式会社Delta Xの『塾選』編集デスク・佐藤圭太さんは、以下のようにコメントを寄せてくれた。

「学校選びにおいて、保護者と子どもで目線がそろっていることが大事です。学校選びで保護者と子どもの意見が食い違うと、勉強のモチベーションにも悪影響を及ぼしかねません。保護者も学校見学にいくことで、子どもが学校のどういう部分に興味を持つのか、何を重視しているのかを共有できます。学校見学に行って子どもの表情やテンションの変化を見られるのも、一緒に学校見学に行くメリットだと考えています。 学校選びは情報が充実しているかどうかで選択肢も変わってきます。情報集めは子どもの力だけでは限界もあるので、保護者がうまくフォローすることも重要です。進学後はそこで長い時間を過ごすことになるので、子どもがどんな環境で過ごすのがよいのかをお子さまだけでは気付けない観点で意見を出せるのも保護者の役割ではないでしょうか。一緒に学校見学に行くことで、子どもだけでは見逃しがちな重視したいポイントなどを見に行けるのもメリットだと考えています。」

明日は学校見学の種類や時期など、引き続きこの調査結果の続きを見ていこう。

(取材・文/小野眞由子)