世の一隅を照らす、次世代のリーダーを育てる
桐光学園中学校・高等学校(神奈川県川崎市)は、男子部・女子部を併設する男女別学の中高一貫校です。1978年の高等学校開校以来、「真理を愛し、正義を尊び、個性を伸ばし、社会に貢献する人間を育てる」という建学の精神のもと、知性と人間性を高める教育を実践してきました。多様なバックグラウンドを持つ生徒が集う環境の中で、一人ひとりの個性や才能を最大限に引き出す学びを展開。特に帰国生の受け入れにも積極的で、海外での経験やスキルを活かせる体制が整っています。600講座を超える講習制度などによって国内外の難関大学への進学を視野に入れた学習指導とともに、様々な留学制度や北米の高校卒業資格が取得できるダブルディプロマなど、グローバルな視点を育てる教育にも力を入れています。
オンライン学校説明会詳細
日程 |
5月28日(水) 第1部 20:00~(※北米 東部時間) 【日本時間:5月29日(木) 第1部 9:00~】 |
---|---|
説明内容 |
|
オンライン学校説明会の申し込みはコチラ
基本情報
桐光学園中学校・高等学校 【男女別学校】
設立:1978年
住所:神奈川県川崎市麻生区栗木3-12-1
電話:+81-44-987-0519
最寄り駅:小田急多摩線「栗平」駅 徒歩12分
生徒数:中学 1052名 / 高校 1713名
帰国生数:中学 103名 / 高校 201名
1クラスの人数(約):中学 35名 / 高校 38名
編入期限:高校2年・12月
公式サイト:コチラから
お問い合わせ:info@toko.ed.jp
教育・学習環境
認定:‐
登校時間:中学 8:20 / 高校 8:30
土曜授業:あり
英語取り出し授業:あり(中1~高3)
オールイングリッシュ授業:あり(中1~高3の英語取り出し授業、中1〜中3英会話)
学校の魅力
多文化が当たり前の環境で育つ感性
桐光学園には欧米やアジアを中心とした多くの帰国生が在籍しており、ある学年では帰国生が20%以上を占めることもあります。生徒同士が互いのバックグラウンドを自ら尊重し合う雰囲気があり、多文化の中で自分らしく過ごせる環境が魅力です。異文化理解を深めるだけでなく、日常的に「違いを力に変える」感覚が身につきます。
グローバル教育の充実
桐光学園の国際教育は実体験重視。イギリス・ケンブリッジ大学、イートン校・ハロウ校・モーバン校での短期留学、ニュージーランドやオーストラリアでのターム留学、カナダでの長期留学など、希望に応じて参加できる多様な研修制度があります。さらに、カナダ・アメリカの高校卒業資格を取得できるダブルディプロマ制度や国内大学の受験準備をしながら負担なく海外大学の併願が可能なグローバル併願制度も整い、将来の進路選択が大きく広がります。
英語・国語の学習支援も充実
帰国生などの希望者を対象としてプレイスメントテストを経て受ける英語特別(取り出し)授業では、日本人教員による英文法指導に加え、ネイティブ教員によるリーディングやライティングも強化。英語力をさらに伸ばしたい生徒に最適な環境が整っています。国語や数学など、日本語での学習に不安がある科目には、補習や講習、テストフォローなど個別の支援体制も充実しており、海外での学びとのギャップを丁寧に埋めてくれます。
学校生活の幅を広げる部活動
文化部・運動部あわせて約48のクラブが活動しており、自分の興味関心に合った活動を見つけやすいのも魅力のひとつ。学業だけでなく、クラブ活動を通じ、多くの帰国生の保護者の方々に求められる日本社会の人間関係の中で、仲間と切磋琢磨しながら、協調性やリーダーシップといった非認知能力も養われます。
帰国子女へのポイント
- 多文化の中で自然に過ごせる環境
- 留学・研修など国際プログラムが充実
- 英語・国語・数学など学習支援が手厚い
- 興味を広げられる多彩なクラブ活動
- 柔軟な受け入れ体制と進路対応力