探究と英語で世界とつながる、新しい時代の学校
芝国際中学校高等学校(東京都港区)は、2023年に開校した共学の中高一貫校です。「世界標準の学び」×「確かな学力」を教育の柱に、社会で活躍できる真の国際人の育成を目指しています。最新のICT設備を整えた都市型キャンパスと、先進的な探究・英語教育を融合した学びは、海外での経験を活かしたい帰国生にとって最適な環境です。
オンライン学校説明会詳細
日程 | 6月12日(木) 第1部 20:00~(※北米 東部時間) 【日本時間6月13日(土) 第1部 9:00~】 |
---|---|
説明内容 |
|
オンライン学校説明会の申し込みはコチラ
基本情報
芝国際中学校高等学校 【共学校】
設立:1933年
住所:東京都港区芝4-1-30
電話:+81-3-3451-0912
最寄り駅:都営三田線「三田」駅
生徒数: 中学 136名 /高校 264名
帰国生数:中学 88名 /高校 68名
1クラスの人数(約):中学 30名/高校 30名
編入期限:高1・9月/高2・4月
公式サイト:コチラから
お問い合わせ:学校ホームページ内のお問い合わせより(中学はコチラ、高校はコチラ)
教育・学習環境
認定:-
登校時間:8:30
土曜授業:あり
英語取り出し授業:あり(全)
オールイングリッシュ授業:あり(国際ADVANCEDクラスの英語、数学、理科、社会)
学校の魅力
グローバル教育と確かな学力を両立
芝国際では、国内外の教育メソッドを取り入れた授業が展開され、知識の習得にとどまらず、自ら考え、表現し、社会とつながる学びを重視しています。中学・高校を通じて探究型の授業が数多く組まれており、生徒が自ら課題を見つけ、協働しながら解決策を導き出す力を養います。
また、基礎学力の定着にも力を入れており、国内大学進学に必要なアカデミックな学力もしっかりと培うことができます。
実践的な英語力を育てる環境
英語教育はすべての学年・コースにおいて強化されており、ネイティブ教員による英語授業や、英語で行われる探究活動、ディベート・プレゼンテーションの機会が豊富です。英語で学ぶことが日常的に行われているため、帰国生にとっては語学力を維持・向上させながら学べる理想的な環境です。海外研修や国際交流プログラムも今後さらに拡充される予定で、グローバルな進路やキャリアを目指す生徒にとって大きなアドバンテージとなるでしょう。
帰国生へのポイント
- 英語力を活かせる実践的な授業とネイティブ教員
- 探究学習とICTによる海外教育との高い親和性
- 都心で多文化共生が進み、帰国後の適応がスムーズ
- 海外大学・国際系学部への進路指導が充実