Press "Enter" to skip to content

サレジアン国際学園世田谷中学高等学校|北米アジア向けオンライン学校説明会に参加決定!

英語と探究を柱に、グローバル社会で生きる力を育む

サレジアン国際学園世田谷中学高等学校(東京都世田谷区)は、「21世紀を生きる地球市民の育成」を教育理念に掲げる男女共学の中高一貫校です。2023年に校名を変更し、グローバル化と探究学習を重視した新たな教育改革をスタート。世界を見据えたカリキュラムは、海外経験のある帰国生にとっても、自分らしい学びと成長を実現できる理想的な環境となっています。

オンライン学校説明会詳細

日程 6月9日(月)第3部 23:00~(※北米 東部時間)
【日本時間6月10日(火)第3部 12:00~】
説明内容
  • 本校について
  • カリキュラムについて
  • 帰国生入試(新中1年生対象)について
  • 編入学試験について

オンライン学校説明会の申し込みはコチラ

基本情報

サレジアン国際学園世田谷中学高等学校 【共学校】

設立:1960年

住所:東京都世田谷区大蔵2-8-1

電話:+81-3-3416-1150

最寄り駅:東急田園都市線「用賀」駅

生徒数: 中学 456名 / 高校 173名

帰国生数:非公表

1クラスの人数(約):中学 35名 / 高校 30名 

編入期限 要相談

公式サイト:コチラから

お問い合わせ:学校ホームページ内のお問い合わせより

教育・学習環境

認定:-

登校時間: 8:25 

土曜授業 あり

英語取り出し授業:- 

オールイングリッシュ授業 あり

学校の魅力

主体性を引き出すPBL型授業

すべての教科でPBL(Problem Based Learning)型の授業を導入し、生徒が自ら問いを立て、調査・考察し、発表する力を育てます。ディスカッションやグループワークが日常的に行われることで、学びに対する主体性や、他者との協働力が自然と養われていきます。課題解決を通じて得られる実践的な思考力は、海外の教育環境に近く、帰国生にとってもなじみやすい学習スタイルです。

英語で学び、考え、発信する力を育てる

インターナショナルクラスのうち、帰国生入試の対象となるアドバンスト(以下AG)では、国語以外の数理社英を現地同様オールイングリッシュで学びます(クラス在籍者の2/3がAG所属です)。更に、独自のプログラムSAP(Salesian Academic Program)を通じて、リサーチやライティング、ディベート、プレゼンテーションなどを実践的に学び、グローバルな発信力を確実に育む教育を実践しています。

帰国生hのポイント

  • 英語力を活かせるインターナショナルクラスと探究型授業
  • 問題解決型学習(PBL)で海外の学びを継続・発展できる
  • 多文化共生を重視する校風で、帰国生にも適応しやすい環境
  • 生徒の個性と将来の夢を尊重した進路指導と学習支援