Press "Enter" to skip to content

市川中学校・高等学校|北米アジア向けオンライン学校説明会に参加決定!

探究とグローバル教育が融合した進学校

市川中学校・高等学校(千葉県市川市)は、自ら教育する力を伸ばし、学び続ける人間を育成し、生徒一人ひとりの成長を支える共学の中高一貫校です。千葉県内でも屈指の進学校として知られ、多彩な探究学習や国際教育に力を入れた先進的な取り組みが注目されています。進学実績に裏打ちされた確かな学力に加え、個の力を育む環境が整っており、帰国生にとっても非常に魅力的な学びの場となっています。

オンライン学校説明会詳細

日程 6月1日(日) 第1部 20:00~(※北米 東部時間)
【日本時間6月2日(月) 第1部 9:00~】
説明内容
  • 本校について
  • カリキュラムについて
  • 帰国生入試(新中1年生対象)について
  • 編入学試験について

オンライン学校説明会の申し込みはコチラ

基本情報

市川中学校・高等学校 【共学校】

設立:1937年

住所:千葉県市川市本北方2-38-1

電話:+81- 47-339-2681

最寄り駅:JR総武線・都営地下鉄新宿線「本八幡」駅

生徒数:中学 988名 / 高校 1,294名

帰国生数:中学 155名 / 高校 208名

1クラスの人数(約):中学 40名 / 高校 40名

編入期限:高校1年・1学期

公式サイト:コチラから

お問い合わせ:学校ホームページ内のお問い合わせより

教育・学習環境

認定: SSH(スーパーサイエンスハイスクール)/ユネスコスクール

登校時間:中学8:10 高校/8:20

土曜授業:あり

英語取り出し授業:あり(中1~高2)

オールイングリッシュ授業:あり(中学の英語、高校の英語)

学校の魅力

探究型学習とSSH指定校ならではの教育

市川学園は文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されており、理系分野における高度な探究学習が特徴です。大学や研究機関との連携のもと、生徒自らが課題を設定し、フィールドワークや研究発表を通じて深い学びを実践。人文・社会系の探究にも力を入れており、論理的思考力や表現力が鍛えられる環境です。

実践的な英語教育と多彩な国際交流

英語教育では、ネイティブ教員による授業や、英語でのディスカッション・プレゼンテーションを通じて、実践的な運用力を育てています。また、TOEFLや英検などの外部試験対策も充実。国際交流では、アメリカやイギリス、ニュージーランドなどとの短期留学・交換留学が可能で、異文化理解を深める多彩な機会が提供されています。

帰国子女へのポイント

  • ネイティブ教員による英語授業で、英語力を活かしながらさらに伸ばせる
  • SSH指定校としての探究活動で、海外で培った主体性を発揮できる
  • 国内外大学への進学を視野に入れた進路指導が充実
  • 少人数制や個別対応が行き届いており、日本の学校へのスムーズな適応が可能