桐朋女子中学校・高等学校|入試直前!第12回オンライン学校説明会

「考える力」と「表現する力」を育む自由な学び
桐朋女子中学校・高等学校(東京都調布市)は、「自立した一人の女性として、社会に積極的に関わる力を育てる」ことを目指す私立の女子校です。1941年に創立されて以来、自由な校風と高い教育理念を大切にしながら、生徒一人ひとりが自らの興味関心を深め、学びに向かう力を育んできました。
オンライン学校説明会詳細
日程
10月4日(土) 第3部 23:00~(※北米 東部標準時/夏時間)
【日本時間10月5日(日) 第3部 12:00~】
説明内容
・帰国生入試(新中学1年生・新高校1年生対象)及び編入学試験について
・入試問題の傾向と対策
・帰国生向けプログラムについて
申 込
オンライン学校説明会の申し込みはコチラ
学校情報
学校名
桐朋女子中学校・高等学校 【女子校】
設 立
1941年
住 所
東京都調布市若葉町1-41-1
電話番号
+81-3-3300-2111
最寄り駅
京王線「仙川」駅
生徒数
中学 497名 / 高校 490名
帰国生数
中学 20名 / 高校 50名
編入期限
高校3年・4月
公式サイト
コチラから
お問い合わせ
kokusai@toho.ac.jp(国際教育センター)
学校の魅力
ポイント1
【自主性を尊重した学びのスタイル】
桐朋女子の教育は、「教わる」のではなく「自ら考える」ことを重視しています。授業では生徒同士が意見を交わしながら学ぶ対話型のスタイルが多く、調べ学習、レポート、プレゼンテーションなど、探究的な活動が積極的に行われています。こうした学びを通して、論理的に考える力や、自分の言葉で伝える力が自然と身についていきます。
また、定期テストだけでなく、多面的な評価によって生徒の成長を見守る仕組みが整っており、成績だけにとらわれない多様な個性と才能が尊重されています。
ポイント2
【英語教育とグローバルな視点】
英語教育にも力を入れており、ネイティブ教員による授業や英語でのディスカッションを通じて、使える英語力を育成。中学では基礎を丁寧に固めながら英語の4技能をバランスよく伸ばし、高校では応用力や表現力を高める授業へと発展していきます。国際理解教育の一環として、異文化や世界の課題について学ぶ機会も多く、グローバルな視点を持って社会に目を向ける姿勢が育まれます。
帰国生入試募集要項(中学校)
入試種類
①帰国生対象特別入学試験 第1回
②帰国生対象特別入学試験 第2回
募集人員
①第1学年 約10名
②第1学年 約10名
出願資格
(1)2026年3月に小学校卒業見込みの女子(ただし、外国の学校に在籍している場合は、学齢相当であること)。
(2)入学後、少なくとも保護者の1人(父または母)と同居し、そこから通学できること。
(3)保護者の転勤・留学等に伴って海外で生活し、少なくとも保護者の1人と帰国した者。海外での生活がおよそ1年以上で、帰国日が2023年4月1日以降であること。
出願期間
①2025年11月12日(水)~2025年11月19日(水)
②2026年1月5日(月)~2026年1月7日(水)
試験日時
①2025年11月30日(日)
②2026年1月22日(木)
試験科目
(1)外国語作文(45分間・B4判罫紙1枚程度)
英語、フランス語、ドイツ語のいずれかを選択
(2)面接(受験生のみ/Ⅰ・Ⅱともおよそ20分間/使用言語は日本語)
Ⅰ.海外での学習について
Ⅱ.海外での生活について
合格発表
①2025年11月30日(日) 18:00頃
②2026年1月22日(木) 18:00頃
※注意※
最新の情報及び編入試験の実施などの詳細については、必ず各校のウェブサイトをご確認または各校へお問い合わせ願います
帰国生入試募集要項(高等学校)
入試種類
①帰国生対象入試 A選考(外国語による作文型)
②帰国生対象入試 B選考(筆記試験型)
③帰国生推薦入試A
④帰国生推薦入試B
募集人員
①約10名
②約10名
③若干名
④約25名(国内生含む)
出願資格
【①A選考及び②B選考】
(1)2010(平成22)年4月2日から2011(平成23)年4月1日までに生まれた女子。
(2)入学後、原則として少なくとも保護者の1人(父または母)と同居し、そこから通学できること。
(3)保護者の転勤・留学等に伴って海外で生活し、原則として少なくとも保護者の1人と帰国した者。
海外での生活がおよそ1年以上で、帰国日が2023年2月20日以降であること。
※③・④の推薦入試の出願資格については学校サイトをご確認ください。
出願期間
①2026年1月5日(月)~2026年1月7日(水)必着
②2026年1月25日(日)~2026年2月2日(月)必着
③2026年1月5日(月)~2026年1月7日(水)必着
④2026年1月5日(月)~2026年1月7日(水)必着
試験日時
①2026年1月22日(木)
②2026年2月10日(火)
③2026年1月22日(木)
④2026年1月22日(木)
試験科目
①外国語による作文+面接
②筆記試験(英語・国語・数学)+面接
③書類審査+面接
④書類審査+面接
合格発表
①2026年1月22日(木)
②2026年2月10日(火)
③2026年1月22日(木)
④2026年1月22日(木)
※注意※
最新の情報及び編入試験の実施などの詳細については、必ず各校のウェブサイトをご確認または各校へお問い合わせ願います