東京女学館中学校・高等学校|入試直前!第12回オンライン学校説明会

世界と共に歩む、品格ある女性の育成
東京女学館中学校・高等学校(東京都渋谷区)は、1888年創立の伝統ある女子校です。「高い品性を備え、人と社会に貢献する女性の育成」を教育理念に、時代に即したグローバル教育と探究学習を融合させた先進的な学びを展開しています。帰国生や英語力の高い生徒の受け皿として設けられている国際学級は2004年に発足し、2026年度からは2クラス体制へと拡充される予定です。
INDEX
オンライン学校説明会詳細
日程
9月26日(金) 第3部 23:00~(※北米 東部標準時/夏時間)
【日本時間9月27日(土) 第3部 12:00~】
説明内容
・本校について
・教育の特色について
・帰国生入試(新中1年生対象)について
申 込
オンライン学校説明会の申し込みはコチラ
学校情報
学校名
東京女学館中学校・高等学校 【女子校】
設 立
1888年
住 所
東京都渋谷区広尾3-7-16
電話番号
+81-3-3400-0867
最寄り駅
JR山手線等「渋谷」「恵比寿」駅、東京メトロ日比谷線「広尾」駅
生徒数
中学 719名 / 高校 599名
帰国生数
中学 47名 / 高校 39名
編入期限
中2・9月
公式サイト
コチラから
お問い合わせ
学校の魅力
ポイント1
【帰国生と一般生が共に学ぶ「国際学級」】
東京女学館の国際学級は、帰国生と一般生が共に学ぶ環境を提供し、多様な文化的背景を持つ生徒同士が互いに理解を深める場となっています。英語教育においては、北米型のLanguage Artsの授業を採用し、英語圏の現地校に近い形での学習を実施。小説や英字新聞、雑誌などを教材として使用し、ディスカッションやプレゼンテーション、英語劇などを通じて、英語の4技能(読む・聞く・話す・書く)をバランス良く習得します。中学では英語経験別に3グループ、高校では2グループに分かれ、ネイティブスピーカーと日本人英語教員がチームで指導にあたります。
ポイント2
【ケンブリッジ国際認定校としての新たな一歩】
2025年3月、東京女学館は世界最大の国際教育機構であるケンブリッジ国際教育の認定を受けました。これは日本の女子校(一条校)として初の快挙であり、2026年度の国際学級中学1年生から段階的にケンブリッジ国際教育のカリキュラムを導入する予定です。これにより、高等学校卒業までにケンブリッジ国際Aレベル資格を取得し、世界中の大学への進学が可能となります。
ポイント3
【国際学級の2クラス化と多様な進路選択】
これまで1クラス編成だった国際学級は、2026年度より各学年2クラスに拡充されます。これにより、より多くの帰国生や国際的な視野を持つ生徒が受け入れ可能となり、多様なバックグラウンドを持つ仲間と共に学ぶ環境が整います。また、高校では文系・理系のコース選択が可能となり、豊富な選択授業を通じて自分の興味や目標に応じた学びを深めることができます。これにより、国内外の多様な進路に対応する力を養うことができます。
帰国生入試募集要項(中学校)
入試種類
①国際学級 帰国生入試 第1回
②国際学級 帰国生入試 第2回
募集人員
①15名
②15名
出願資格
次のa)、b)の条件をすべて満たしていること。
a)令和8年(2026)年3月、小学校卒業見込みの女子、またはそれに準じる者
(日本人学校小学部卒業見込みの者、または現地校・現地インターナショナルスクールで6年の過程を修了した者、または在学中で令和8年(2026)年4月1日時点で満12歳または13歳である者)。
b)保護者の海外勤務等に帯同することで、海外在留期間が1年以上あり、令和4年(2022)年12月1日以降(令和8(2026)年3月末までに帰国予定を含む)に帰国していること。
※この条件から若干外れる場合はご相談ください。
出願期間
①2025年11月4日(火)~ 2025年11月29(土)16:00
②2025年11月4日(火)~ 2025年12月8(月)16:00
試験日時
①2025年11月30日(日)
②2025年12月9日(火)
試験科目
AまたはBの選択制:
A. 算数・英語検定資格
B. 算数・国語
※Aを選択できるのは、英検準2級以上取得者のみ
※級ごとに、準2級40点・準2級プラス40点・2級45点・準1級以上50点の得点となります。
※英検以外の英語検定保有者はCEFRレベル(A2以上)に準じた得点となります。
合格発表
①2025年11月30日(日)
②2025年12月9日(火)
※注意※
最新の情報及び編入試験の実施などの詳細については、必ず各校のウェブサイトをご確認または各校へお問い合わせ願います