成蹊小学校/成蹊中学・高等学校|入試直前!第12回オンライン学校説明会

のびやかな環境で個性と探究心を育む学び
東京都武蔵野市にある成蹊学園は、小学校から大学までが同じ敷地内に位置する、自然豊かな環境に恵まれた私立の総合学園です。「個性の尊重」「品性の陶冶」「勤労の実践」を建学の精神とし、子どもたちがのびのびと自ら考え行動する力を育てています。帰国子女にとっても、自分の経験や感性を生かせる自由で柔軟な教育環境が整っています。
オンライン学校説明会詳細
日程
10月6日(月) 第1部 20:00~(※北米 東部標準時/夏時間)
【日本時間10月7日(火) 第1部 9:00~】
説明内容
・成蹊学園について
・カリキュラムについて
・帰国生入試(新小学4年生・新中1年生・新高1年生)について
・入試問題の傾向と対策
・編入学試験について
申 込
オンライン学校説明会の申し込みはコチラ
学校情報
学校名
成蹊小学校/成蹊中学・高等学校 【共学校】
設 立
1912年
住 所
東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1【小学】
東京都武蔵野市吉祥寺北町3-10-13【中高】
電話番号
+81-422-37-3839【小学】
+81-422-37-3818【中高】
最寄り駅
JR中央線等「吉祥寺」駅
生徒数
小学 702名 / 中学 806名 / 高校 975名
(中高は2025年5月1日現在とする)
帰国生数
小学 31名 / 中学 50名 / 高校 97名
編入期限
小4・2学期 / 中2・1学期 / 高2・1学期
お問い合わせ
【小学校】shougaku@jim.seikei.ac.jp
【中学・高等学校】chuko@jim.seikei.ac.jp
学校の魅力
ポイント1
【成蹊小学校:ゆとりある学校生活の中で個性的な子どもを育てる】
成蹊小学校は「個性の尊重」「品性の陶冶」「勤労の実践」「師弟の心の共鳴」「自奮自発の精神の涵養」という5つの大きな柱を教育理念としています。本校では、その理念に基づき『ゆとりある学校生活の中で個性的な子どもを育てる』という教育目標を掲げています。成蹊小学校で考える個性的な子どもの姿とは、「自立・創造・連帯」の力を兼ね備えた子どもです。
・「私の考え」を持ち表現できる子ども(自立)
・生活の中で創意工夫できる子ども(創造)
・集団の中で自分を活かすことのできる子ども(連帯)
ポイント2
【成蹊中学・高等学校:探究と対話で深める6年間】
中高一貫の6年間では、知識の習得にとどまらず、問いを立てて探究し、他者と対話しながら学びを深めていく力を育てます。中学では基礎力の定着に加え、「探求学習」やグループディスカッションなどを通して、思考力・表現力を高めます。高校では、進路や関心に応じた選択科目が増え、自らの進む道を主体的にデザインしていけるようになります。
英語教育も実践的で、少人数授業や選択制の帰国生向け授業、多数の留学プログラムなど、帰国生の英語力をさらに伸ばす機会が豊富です。
本校には、ネイティブ教員が「アカデミック・アドバイザー」として各種留学プログラムや海外大学への進学を希望する生徒を支援しています。
帰国生入試募集要項(小学校)
入試種類
A. 2026年度 新4年生国際学級【第Ⅰ期】入学試験(4月入学生)
B. 2026年度 新4年生国際学級【第Ⅱ期】入学試験(9月入学生)
募集人員
A. 第4学年 16名
B. 第4学年 若干名
出願資格
各種要件がございます。
詳しくは学校サイトをご確認またはお問い合わせください。
2026年度新4年生国際学級【第Ⅰ期】入学試験(4月入学生)の募集要項は12月下旬に学校HP上で公開予定です。
出願期間
A. 2025年12月下旬頃~2026年1月下旬頃
試験日時
A. 2026年2月下旬頃
試験科目
学力検査(国語・算数)、能力検査、集団検査、運動能力検査、保護者面談(2025年度入試の場合)
合格発表
A. 2026年3月上旬
※注意※
最新の情報及び編入試験の実施などの詳細については、必ず各校のウェブサイトをご確認または各校へお問い合わせ願います
帰国生入試募集要項(中学校)
入試種類
A. 一般入試(帰国生枠)
B. 国際学級入試(帰国生対象 第1学年4月入学)
募集人員
A. 第1学年 男女合わせて 若干名
B. 第1学年 男女合わせて 約15名 *状況により2次募集を実施することがあります。
出願資格
【応募資格】
A. 次の要件を全て満たした者。
①保護者の勤務の都合で1年以上海外に在住した者。
②海外の学校(現地校、日本人学校、インターナショナル校等)に1年以上在籍していた者(幼稚園は除く)。
③2023年12月1日以降に帰国した者、または帰国予定の者。
④2012年4月2日~2014年4月1日までに出生した者。
B. 次の要件を全て満たした者。
①保護者の勤務の都合で2年以上海外に在住した者。
②現地校またはインターナショナル校(幼稚園は除く)に2年以上在籍していた者。
③2023年12月1日以降に帰国した者、または帰国予定の者。
④2012 年4月2日~2014年4月1日までに出生した者。
各試験とも、応募資格についてご不明な点は、お問い合わせください。
出願期間
A. 2026年1月10日(土)9:00~2026年1月19日(月)13:00
*書類提出:[郵送]2026年1月20日(火)必着
B. 2025年11月26日(水)9:00~2025年12月2日(火)13:00
*書類提出:[郵送]2025年12月5日(金)必着
試験日時
A. 2026年2月1日(日)
B. 2025年12月23日(火)
試験科目
A. 国語・算数+面接
B. 国語・算数・英語+面接
合格発表
A. 2026年2月2日(月)
B. 2025年12月23日(火)
※注意※
最新の情報及び編入試験の実施などの詳細については、必ず各校のウェブサイトをご確認または各校へお問い合わせ願います
帰国生入試募集要項(高等学校)
入試種類
帰国生入試
募集人員
第 1 学年 男女合わせて 若干名
出願資格
次の要件を全て満たした者。
① 2009年 4 月 2 日から 2011 年 4 月 1 日までに出生した者。
(海外で生まれた方または外国籍の方はお問い合わせください)
② 本人が帰国直前に連続して 1 年以上海外の学校に在籍していたこと。
③ 2023年 12 月 1 日以降の帰国であること。
④ 日本の中学校を卒業または卒業見込みの者、あるいは、海外の学校においてこれと同等と認められる者。
応募資格についてご不明な点はお問い合わせください。
出願期間
2025年12月20日(土)9:00~2026年1月10日(土)13:00
*書類提出:[郵送]2026年1月13日(火)必着
試験日時
2026年1月22日(木)
試験科目
国語(古典除く)・数学・英語(リスニング含む)+面接
合格発表
2026年1月23日(金)
※注意※
最新の情報及び編入試験の実施などの詳細については、必ず各校のウェブサイトをご確認または各校へお問い合わせ願います