鷗友学園女子中学高等学校|入試直前!第12回オンライン学校説明会

自ら学び、自ら考え、自ら行動する女性の育成
鷗友学園女子中学高等学校(東京都世田谷区)は、1935年創立の伝統ある女子校です。「慈愛と誠実と創造」の校訓のもとグローバル化の進む社会の中で多様な価値観を1つにまとめ、リーダーシップを発揮できる女性を育てます。探究心と協働性を大切にした学びが特徴で、帰国生が持つ多様なバックグラウンドを尊重しながら、日本の学校生活に無理なくなじめる温かな校風も魅力のひとつです。
INDEX
オンライン学校説明会詳細
日程
9月23日(火) 第2部 21:30~(※北米 東部標準時/夏時間)
【日本時間9月24日(水) 第2部 10:30~】
説明内容
・本校について
・カリキュラムについて
・帰国生入試(新中1年生対象)について
申 込
オンライン学校説明会の申し込みはコチラ
学校の魅力
ポイント1
【思考力と表現力を育む探究的な学び】
多数のオリジナルテキストを用いて、自ら学び発信する主体的な学習を大切にしたカリキュラムを組んでいます。例えば、中学の理科は、実験を中心に授業を展開し、中学2年では仮説検証型実験を2ヶ月かけて行います。ルーブリック評価を導入し、自分で自分を評価する、周りから評価してもらうことで主体性、協働性を養います。中学3年の現代社会では環境・社会・国際問題など多様なテーマに取り組み、小論文の作成、プレゼンテーションを通じて、主体性・論理的思考力・表現力を育てます。
ポイント2
【英語教育と国際理解の推進】
国際理解教育にも力を入れており、国際部を中心に、海外大学進学の支援を行っています。短期、長期(1年)の留学制度もあり、それらを支援するためのTOEFL講座なども行われています。英語専用の図書館には3万冊を越える蔵書があり、自分のレベルに合わせた英語の読書を楽しめます。
ポイント3
【進学指導と学びのサポート】
進学実績は安定しており、国公立大学や早慶上理、GMARCHなど難関大学への合格者も多数。補習や質問対応など学習支援も充実しており、帰国生にとっても安心して学びに取り組める体制が整っています。
帰国生入試募集要項(中学校)
入試種類
①第1回入試
②第2回入試
募集人員
①約180名
②約40名
出願資格
「海外経験1年以上、帰国3年以内」の海外帰国子女の原則にとらわれず、一般入試での受け入れ実施。事前に保護者との面談の上、言語圏を問わず入試の得点に加算する制度有り。(本頁の情報は一般入試のものです)
出願期間
①2026年1月10日(土) 0:00~2026年1月29日(木) 23:59
②2026年1月10日(土) 0:00~2026年2月2日(月) 23:59
試験日時
①2026年2月1日(日)
②2026年2月3日(火)
試験科目
①国語・算数・社会・理科
②国語・算数・社会・理科
合格発表
①2026年2月2日(月) 12:00
②2026年2月4日(水) 12:00
※注意※
最新の情報及び編入試験の実施などの詳細については、必ず各校のウェブサイトをご確認または各校へお問い合わせ願います