啓明学園中学校高等学校|入試直前!第12回オンライン学校説明会

多文化共生と国際教育を推進する学びの場
啓明学園中学校高等学校(東京都昭島市)は、「世界を心に入れた人を育てる」を教育理念に掲げ、帰国生や多国籍の生徒を積極的に受け入れる国際的な学びの場を提供しています。40以上の国・地域から集まる国際生が学園全体の35%在籍しているダイバーシティ環境で、多様な文化と価値観を尊重しながら、グローバル社会で活躍できる力を育みます。英語・多言語教育、探究学習、国際交流プログラムを通じて、帰国生が持つ経験を活かせる環境が整っています。また、帰国生が日本の教育にソフトランディングできるよう、主要科目(国数理社)すべてにおいて、帰国生用の特別クラス(国際プログレスクラス)を設け、学習のキャッチアップをサポートします。
※国際生・・・帰国生をはじめとした、外国籍子女、国内インターナショナルスクール出身者を含めた海外のバックグラウンドをもつ生徒の総称
オンライン学校説明会詳細
日程
9月19日(金) 第3部 23:00~(※北米 東部標準時/夏時間)
【日本時間9月20日(土) 第3部 12:00~】
説明内容
・学園概要について
・帰国生受け入れ体制(国際プログレスクラス)について
・文化祭オンラインツアー(在校生インタビュー)
・帰国生入試(新中1年生・新高1年生対象)および編入試験について
申 込
オンライン学校説明会の申し込みはコチラ
学校の魅力
ポイント1
【国際色豊かな教育と探究学習】
国際色豊かな教育のもと、生徒たちは探究学習を通じて、自ら課題を発見し、論理的に考えながら解決策を導き出す力を養います。また、プロジェクト型学習では、グローバルな課題に対してリサーチを繰り返し、生徒相互のプレゼンテーションを行うことにより、実社会で求められるスキルを身につけます。帰国生が海外で養った視点、考え方を大いに発揮する場にもなっています。さらに、国際交流プログラムも充実しており海外研修や留学制度を通じて多様な文化をさらに体験する機会が豊富に用意されています。
ポイント2
【英語・多言語教育の充実】
英語や多言語教育が充実しており、生徒一人ひとりの英語力に応じた学習環境が整っています。習熟度別の英語クラスでは、それぞれのレベルに合わせたカリキュラムが組まれ、帰国生の英語力をさらにアカデミックなレベルにまで伸ばすことが可能です。また、ネイティブ教員による授業を取り入れることで、英語を自然に使う機会を増やし、実践的なコミュニケーション能力を高めていきます。さらに、英検やTOEFL、SAT対策も充実しており、海外大学進学や国際系大学受験を目指す生徒に向けた手厚いサポートが提供されています。
帰国生入試募集要項(中学校)
入試種類
【第1回】A)オンライン型(ヨーロッパ)B)オンライン型(北米・アジア)C)来校型
【第2回】A)オンライン型(ヨーロッパ)B)オンライン型(北米・アジア)C)来校型
【第3回】A)オンライン型(ヨーロッパ)B)オンライン型(北米・アジア)C)来校型
募集人員
10名
出願資格
①2013年4月2日~2014年4月1日に生まれた者
②保護者のもとから通学できる者
③本校の教育方針を理解する者
④1年以上海外に滞在し、帰国後3年以内の者、あるいは1年以上海外に滞在し、帰国する予定の者
※複数回の受験はできません。帰国日にあわせて受験してください。
出願期間
・第1回:2025年10月20日(月)9:00~2025年11月5日(水)16:00
・第2回:2025年11月20日(木)9:00~2025年12月10日(水)16:00
・第3回:2025年12月15日(月)9:00~2026年1月6日(火)16:00
※出願後試験日までの間に、受験生と保護者同席のうえZoomにてプレインタビューがございます
試験日時
【第1回】
A) 2025年11月21日(金) B) 2025年11月22日(土) C) 2025年11月22日(土)
【第2回】
A) 2025年12月19日(金) B) 2025年12月19日(金) C) 2025年12月20日(土)
【第3回】
A) 2026年1月21日(水) B) 2026年1月22日(木) C) 2026年1月22日(木)
試験科目
【来校型】
・日本語型(日本人学校出身者向け):事前課題(出願時に提出)、本人面接(日本語)
・英語型(海外現地校、インター出身者向け):英作文・日作文(または日本語能力に応じた試験)、本人面談(英日)
・外国語型(非英語圏現地校出身者向け):外国語作文(学習言語)、日本語作文(または日本語能力に応じた試験)、本人面談(日本語)※一部外国語で質問する場合あり
【オンライン型】
・英語型(海外現地校、インター出身者向け):英作文、本人面談(英日)
合格発表
【第1回】2025年11月22日(土)18:00
【第2回】2025年12月22日(月)10:00
【第3回】2026年1月23日(金)10:00
※注意※
最新の情報及び編入試験の実施などの詳細については、必ず各校のウェブサイトをご確認または各校へお問い合わせ願います
帰国生入試募集要項(高等学校)
入試種類
【第1回】A)オンライン型(ヨーロッパ)B)オンライン型(北米・アジア)C)来校型
【第2回】A)オンライン型(ヨーロッパ)B)オンライン型(北米・アジア)C)来校型
【第3回】A)オンライン型(ヨーロッパ)B)オンライン型(北米・アジア)C)来校型
募集人員
10名
出願資格
①保護者のもとから通学できる者
②本校の教育方針を理解する者
③1年以上海外に滞在し、帰国後3年以内の者、あるいは1年以上海外に滞在し、帰国する予定の者
※複数回の受験はできません。帰国日にあわせて受験してください。
出願期間
・第1回:2025年10月20日(月)9:00~2025年11月5日(水)16:00
・第2回:2025年11月20日(木)9:00~2025年12月10日(水)16:00
・第3回:2025年12月15日(月)9:00~2026年1月6日(火)16:00
※出願後試験日までの間に、受験生と保護者同席のうえZoomにてプレインタビューがございます
試験日時
【第1回】
A) 2025年11月21日(金) B) 2025年11月22日(土) C) 2025年11月22日(土)
【第2回】
A) 2025年12月19日(金) B) 2025年12月19日(金) C) 2025年12月20日(土)
【第3回】
A) 2026年1月21日(水) B) 2026年1月22日(木) C) 2026年1月22日(木)
試験科目
【来校型】
・日本語型(日本人学校出身者向け):書類審査、日本語作文、本人面接(日本語)
・英語型(海外現地校、インター出身者向け):英作文・日作文(または日本語能力に応じた試験)、本人面接(英日)
・外国語型(非英語圏現地校出身者向け):外国語作文(学習言語)、日本語作文(または日本語能力に応じた試験)、本人面談(日本語)※一部外国語で質問する場合あり
【オンライン型】
・英語型(海外現地校、インター出身者向け):英作文、本人面接(英日)
合格発表
【第1回】2025年11月22日(土)18:00
【第2回】2025年12月22日(月)10:00
【第3回】2026年1月23日(金)10:00
※注意※
最新の情報及び編入試験の実施などの詳細については、必ず各校のウェブサイトをご確認または各校へお問い合わせ願います