Press "Enter" to skip to content

海外からの帰国体験記|台北からの帰国 聖心女子中等科3年 M・Kさん(14歳)C・Kさん(14歳)

右/M・Kさん(14歳)左/C・Kさん(14歳)

「二人で支え合い、世界で貧しい人を助ける仕事がしたい」

右/M・Kさん(14歳) 聖心女子中等科3年
左/C・Kさん(14歳) 聖心女子中等科3年
※2015年11月インタビュー時点

渡航歴

時期 場所 学校
10歳(小5・10月)~11歳(小5・6月) 台湾(台北) インター
11歳(小6・9月)~14歳(中3・6月) 台湾(台北) 現地校
14歳(中3・9月)〜 日本 私立中学校

中国語の重要性を鑑みインターから現地校へ

双子のK姉妹は台湾のインターナショナルスクール(以下、インター)で数カ月学んだ後、台湾の『聖心女子学院(以下、台湾聖心)』に転校した。インターに加え、台湾聖心でも英語教育が充実し、個人的にも積極的に学習を続けたため、日中英のトリリンガルです。

「中国語の家庭教師と、英語の家庭教師の奥さんが台湾聖心の卒業生で、その2人から『絶対に中国語を勉強したほうがいい』と言われ、現地校ですべてを中国語で学ぶ台湾聖心に転校することにしました。インターのESL(※3)では私たち二人が同じクラスで、お互いに頼り過ぎることもありました。台湾聖心では別々で、一人で頑張らなければいけなかったので、身につくことが多かったです」(M・Kさん)
「台湾の人は優しくて、積極的に話しかけてくれました。それに加え、私自身も中国語を話せるようになって、人と話すことが好きになりました。日本ではシャイだった私も社交的になりました」(C・Kさん)」
※3…E S L(English as a Second Language)

海外大学やユニセフなどそれぞれの夢へ邁進

台湾聖心および聖心女子学院での学びは二人の将来展望に大きく影響しています。

「台湾聖心では年に一度、世界の貧しい人々のことを考え、昼食を抜いて1日を過ごすという行事があります。聖心女子学院初等科でも同様の行事があるそうです。そういう行事を経験するなかで、私は人を助ける仕事がしたいと思うようになりました。自分で色々調べた結果、今はユニセフなどで働きたいと思っています」(M・Kさん)
「台湾でその環境に身をおくからこそ分かることがあると気づいたので、さまざまな国へ行ってもっと世界のことを知りたいと思うようになりました。だから、大学は留学したいです。そして、私も貧困問題やチャリティーにも積極的に取り組みたいと思います」(C・Kさん)

現在はともに英語演劇部と模擬国連サークルに所属し、部活動を頑張っています。
「クラスは別々でも一緒に通学できるので、最初からとても心強かったです」と語る二人。大学、そして社会へ。それぞれの道を歩む際にも、お互い支え合って進んでゆくことでしょう。

帰国後の学校への入学方法

受験方法 帰国生入試
選考方法 国、数、英、面接
受験勉強開始期間 中3春

想い出

台湾の現地校にて友だちと。
台湾の現地校にて友だちと。
「後ろに写っている修道院は、あの舟下健三さんが設計したものです(M・K/右)」
台湾の友だちとは今でもスカイプで交遊しているとか。
台湾の南部に2泊3日で行った修学旅行での写真。
台湾の南部に2泊3日で行った修学旅行での写真。
「遊園地やキャンプなど充実した3日間。日本語も進歩し、友情も深まりました」

親への感謝

親の職業:商社

帰国前 帰国後
台湾聖心に入るきっかけとなった家庭教師を雇ってくれたり、英語の勉強を勧めてくれて、英語に関心が持てたのも両親のおかげです(万貴さん)
母は家族の健康のために、手に入りづらい日本の食材を入手して和食を手作りしてくれました(千穂さん)
日程の関係で父とは別に帰国しなければならず、引っ越し作業など大変な思いをした母に感謝しています(万貴さん)
編入試験のために、色々なことを教えてくれ、父は面接の練習もしてくれました(千穂さん)