Press "Enter" to skip to content

どうなってるの?寮のタイムスケジュール

寮を検討する際、タイムスケジュールがどうなっているのかは気になるところ。そこで、学校によって異なりますが、一般的なものをご紹介します。朝晩の食事、放課後など生活を共にするからこそ、寮では深い絆が生まれるようです。

休日|課外活動や行事等、休日ならではのスケジュールになる場合あり

休日のスケジュールは「登下校しない以外は平日と同じ」とする学校と、休日ならではのスケジュールを組む学校で分かれる。後者の場合は、起床時間は平日と比べて30分から2 時間程遅い7:00 ~ 8:30、夕食頃までが自由時間となることが多い(土曜は夕食以降も自由時間という学校も)。休日ならではの取り組みとしては、自治会活動を行ったり、大掃除を行ったりなど。また、 部活動が盛んになる長期休みは、所属する部単位でス ケジュールが決まるという学校もある。

※スケジュールをきっちり守るか、ある程度個人の裁量に委ねられているかは学校の方針によって異なります。

平日|学校が一日の大半を占めるので実は自宅とそこまで変わらないかも?

起床時間は6:15 ~ 7:00 が通例。その後、「朝食を食べて登校する」という流れの学校が多いが、なかには朝食後に朝礼&ラジオ体操を実施したり、武道などの運動や、清掃を行うところも。門限の多くは18:00 ~ 19:00 だが、塾や予備校に通う場合、または 届出が認められた場合は21:00 頃まで延長している学校が多い。また、ほとんどの学校に1 〜 3 時間の枠で設けられているのが、夜の「学習時間」。この時間 には、自習室などで自習するだけでなく、教師や現役大学生のチューターなどによって個別・少人数で勉強を教えてもらえることも多い(集団で授業を行うことも)。 消灯は22:30 ~ 24:00 が一般的。

寮についてもっと知りたい方はコチラ!