順天中学高等学校|入試直前!第12回オンライン学校説明会

伝統とグローバル教育を融合した先進的な学び
順天中学校・高等学校(東京都北区)は、1834年に創立された長い歴史を持つ私立校です。「英知をもって国際社会で活躍できる人間を育成する」という教育理念のもと、生徒の学力向上と人間性の育成に力を注いでいます。順天中学校・高等学校は、文部科学省からスーパーグローバルハイスクール(SGH)に指定された実績もあり、国際的な視野を持つ人材の育成に取り組んでいます。
※2026年4月1日より、「北里大学付属順天中学校・高等学校」(略称:北里順天)となります。
オンライン学校説明会詳細
日程
9月18日(木) 第2部 21:30~(※北米 東部標準時/夏時間)
【日本時間9月19日(金) 第2部 10:30~】
説明内容
・本校について
・カリキュラムについて
・帰国生入試(新中1年生・新高1年生対象)について
・入試問題の傾向と対策
・編入学試験について
申 込
オンライン学校説明会の申し込みはコチラ
学校の魅力
ポイント1
【帰国生に適した教育環境】
順天中学校・高等学校では、海外からの帰国生を積極的に受け入れており、中学・高校それぞれで帰国生入試を実施しています。中学校では、帰国生も一般の生徒と同じクラスに編成されるため、日本の文化や習慣に自然と馴染むことができます。一方、高校では、帰国生は原則として英語選抜類型(Eクラス)に所属し、既に習得した英語力をさらに伸ばす環境が整っています。
ポイント2
【英語教育とグローバルな学び】
順天中高は、英語力の保持と実践的な英語運用能力の向上を目指し、特別授業「Intensive English講座」を開講しています。さらに、国際交流の場で実力を発揮できるよう、様々なプログラムを用意しています。
ポイント3
【大学進学と将来の選択肢】
順天中高は、早慶上理やGMARCH、国公立大学への高い進学実績を誇っています。2026年度から北里大学の附属校となり、医学・看護・薬学などの分野への進学希望者にも新たな選択肢が広がります。
帰国生入試募集要項(中学校)
入試種類
A. 第1回 帰国生入試
B. 第2回 帰国生(グローバル)入試
募集人員
5名
出願資格
【A. 第1回 帰国生入試】
以下の(1)~(6)のすべてに該当する者。
(1)2014年4月1日以前に出生した日本国籍または特別永住者資格
を持つ者
(2)保護者の事情で日本国外に1年以上居住し、2026年4月1日現
在、原則として帰国後3年以内の者
(3)日常会話の日本語に不自由しない、かつ、授業中に使われる
日本語がある程度理解(JLPT3級程度)できる者
(4)正規の学校教育における6年間を修了した、あるいは修了見
込み、また同等であると学校長が認める者
(5)本校に無理なく通学できる圏内に保護者とともに居住予定の
者(要相談)
(6)11月15日(土)までに保護者同伴の事前面談(オンライン面
談可)を申し込み、面談を終えた者
【B. 第2回 帰国生(グローバル)入試】
以下の(1)~(6)のすべてに該当する者。
(1)2014年4月1日以前に出生した者
(2)海外生活歴がある、家庭内で外国語を使用する、日本以外の
文化教育体験を有するなど、本校のグローバルな多様性に貢
献できる者
(3)日常会話の日本語に不自由しない、かつ、授業中に使われる
日本語がおおむね理解できる者
(4)正規の学校教育における6年間を修了した、あるいは修了見
込み、また同等であると学校長が認める者
(5)本校に無理なく通学できる圏内に保護者とともに居住予定の
者(要相談)
(6)1月28日(水)までに保護者同伴の事前面談(オンライン面
談可)を申し込み、面談を終えた者
出願期間
A. 2025年11月1日(土)~2025年11月19日(水)
B. 2026年1月10日(土)~2026年2月1日(日)
試験日時
A. 2025年11月22日(土)
B. 2026年2月4日(水)
試験科目
A. 英語・算数・作文+面接
B. 英語(リスニングを含む)・国語・数学+面接(日英)
合格発表
A. 2025年11月22日(土)18:00~
B. 2026年2月5日(木)9:00~
※注意※
最新の情報及び編入試験の実施などの詳細については、必ず各校のウェブサイトをご確認または各校へお問い合わせ願います
帰国生入試募集要項(高等学校)
入試種類
A. 第1回 帰国生入試
B. 第2回 帰国生入試(グローバル入試)
募集人員
男女ともに若干名
出願資格
【A. 第1回 帰国生入試】
以下の(1)~(6)のすべてに該当する者。
(1) 2011年4月1日以前に出生した日本国籍または
特別永住者資格を持つ者
(2)保護者の事情で日本国外に1年以上居住し、
2026年4月1日現在、原則として帰国後3年以
内の者
(3)日常会話の日本語に不自由しない、かつ、授
業中に使われる日本語がある程度理解
(JLPT3級程度)できる者
(4)正規の学校教育における9年間を修了した、
あるいは修了見込み、また同等であると学校
長が認める者
(5)本校に無理なく通学できる圏内に保護者とと
もに居住予定の者(要相談)
(6) 11月15日(土)までに保護者同伴の事前面談
(オンライン面談可)を申し込み、面談を終え
た者
【B. 第2回 帰国生入試(グローバル入試)】
以下の(1)~(6)のすべてに該当する者。
(1)2011年4月1日以前に出生した者
(2)海外生活歴がある、家庭内で外国語を使用す
る、日本以外の文化教育体験を有するなど、
本校のグローバルな多様性に貢献できる者
(3)日常会話の日本語に不自由しない、かつ、授
業中に使われる日本語がおおむね理解できる
者
(4)正規の学校教育における9年間を修了した、
あるいは修了見込み、また同等であると学校
長が認める者
(5)本校に無理なく通学できる圏内に保護者とと
もに居住予定の者(要相談)
(6) 1月15日(木)までに保護者同伴の事前面談(オ
ンライン面談可)を申し込み、面談を終えた者
出願期間
A. 2025年11月1日(土)~2025年11月15日(土)
B. 2026年1月10日(土)~2026年1月19日(月)
※簡易書留郵便にて郵送(期日必着)のみ。
試験日時
A. 2025年11月22日(土)
B. 2026年1月22日(木)
試験科目
A. 英語(リスニング除く)・国語・数学+面接
B. 英語(リスニングを含む)・国語・数学+面接
合格発表
A. 2025年11月22日(土)
B. 2026年1月23日(金)
※注意※
最新の情報及び編入試験の実施などの詳細については、必ず各校のウェブサイトをご確認または各校へお問い合わせ願います