駒込中学校・高等学校|入試直前!第12回オンライン学校説明会

国際社会で活躍する人材を育てる、伝統と革新の進学校
駒込中学校・高等学校(東京都文京区)は、仏教の精神に基づく「一隅を照らす」という教育理念のもと、来年、創立100周年を迎えます。創立以来、生徒一人ひとりの個性と可能性を大切にした教育を実践してきた、中高一貫の共学校です。グローバル教育×STEAM教育×ICT教育を通して、変化の激しい時代に対応できる柔軟な学力と人間力を育てています。
オンライン学校説明会詳細
日程
9月29日(月) 第1部 20:00~(※北米 東部標準時/夏時間)
【日本時間9月30日(火) 第1部 9:00~】
説明内容
・本校について
・カリキュラムについて
・帰国生入試(新中学1年生・新高校1年生対象)について
・入試問題の傾向と対策
・ニューヨーク現地入試について
申 込
オンライン学校説明会の申し込みはコチラ
学校情報
学校名
駒込中学校・高等学校 【共学校】
設 立
1926年
住 所
東京都文京区千駄木5-6-25
電話番号
+81-3- 3828-4141
最寄り駅
東京メトロ南北線「本駒込」駅
生徒数
中学 413名 / 高校 1204名
帰国生数
中学 3名 / 高校 9名
編入期限
ー
公式サイト
コチラから
お問い合わせ
kikaku@komagome.ed.jp(企画広報室)
学校の魅力
ポイント1
【国際理解を重視する「国際教養コース」】
高校には、社会科学的な視野で国際的な問題の課題解決を探る「国際教養コース」が設置されています。このコースに在籍する生徒の半数以上は海外に在住した経験があったり、保護者が海外にルーツがあったりしますので、他コースと異なり、プレゼンテーションやディスカッションは国際性豊かな意見が飛び交います。帰国生は、海外で培った語学力や多文化理解を活かしやすい環境で学びを深めることができ、海外大学や国際系学部への進学も視野に入れたカリキュラムが整っています。
ポイント2
【グローバル教育 × STEAM × ICT】
「世界を体験し、視野を広げる」ことを目的としたグローバル教育にも力を入れており、「フィリピン・セブ島での語学研修」「ハワイスタディツアー」「マルタ島語学研修」の他、「オーストラリア・ニュージーランド中長期留学」等多彩なプログラムに参加できます。高校の修学旅行は4泊6日の「シンガポール・マレーシア」。また、天台宗「一隅を照らす運動」の一環として「タイ・スタディツアー」に参加することもできます。そこではタイの文化やアジアの貧困地域の現状に触れ、机上の学習では得られない貴重な経験を得ることもできます。
授業では、海外の高校との国際交流、オンラインでの国際協働学習など、リアルとデジタルの両方で世界とつながる機会が豊富です。
また、STEAM教育では、プログラミングやロボット制作を始めとした探究活動が行われます。「中高生探究コンテスト」「つくばサイエンスエッジ」や「WRO」「宇宙エレベーターロボット競技会」に代表されるロボットコンテスト他の大会への参加を通して、論理的思考力や実践的な課題解決能力を養います。
帰国生入試募集要項(中学校)
入試種類
A. 海外在住帰国生入試(ニューヨーク会場)
B. 帰国生入試(12月入試)
C. 帰国生入試(2月入試)
募集人員
国際先進コース 若干名
出願資格
【A. 海外在住帰国生入試(ニューヨーク会場)】
下記の①~④の出願資格を満たすこと(出願資格を満たさない場合はご相談ください)。
①2026年3月小学校卒業見込みの者、それに準ずる者、または既卒者(1年)、日本国籍を有する者。
②海外・国内併せて6か年の学校教育課程を修了・または修了見込であること。
③海外における就業、海外に所在する機関および事業所等への勤務で日本を出国して海外に在留していた方、または現在在留している方を保護者とする児童であること。
④海外の学校で継続在籍年数が1年以上あり、かつ帰国後の期間が3年以内であること。
【B・C 帰国生入試(12月・2月)】
下記の①~④の出願資格を満たすこと(出願資格を満たさない場合はご相談ください)。
① 2026年3月小学校卒業見込みの者、または既卒者(1年)、日本国籍を有する者。
② 海外・国内あわせて6か年の学校教育課程を修了または修了見込みであること。
③ 海外における就業、海外に所在する機関および事業所等への勤務で日本を出国して
海外に在留していた方、または現在在留している方を保護者とする児童であること。
④ 海外の学校で継続在籍年数が1年以上あり、かつ帰国後の期間が3年以内であること。
出願期間
A. 2025年●月●日(●)~2025年●月●日(●)
B. 2025年●月●日(●)~2025年●月●日(●)
C. 2026年1月●日(●)~2026年●月●日(●)
試験日時
A. 2025年11月16日(日) 午後入試A *現地時間
B. 2025年12月●日(●)
C. 2026年2月●日(●)
試験科目
A:算数・英語・オンライン面接
B ・C:作文(英文でも可)・算数・面接
合格発表
A. 202●年●月●日(●)*日本時間
B・C:試験日当日
※注意※
最新の情報及び編入試験の実施などの詳細については、必ず各校のウェブサイトをご確認または各校へお問い合わせ願います
帰国生入試募集要項(高等学校)
入試種類
A. 帰国生入試(12月入試)
B. 帰国生入試(2月入試)
募集人員
A:Sコース 若干名
B:S・国際教養・理系先進コース 若干名(一般入試120名に含む)
出願資格
下記の①〜④の出願資格を満たすこと(出願資格を満たさない場合はご相談ください)。
① 2026年3月中学校卒業見込みの者、または既卒者(1年)、日本国籍を有する者。
② 海外・国内あわせて9か年以上の学校教育課程を修了または修了見込みであること。
③ 海外における就業、海外に所在する機関および事業所等への勤務で日本を出国して海外に
在留していた方、または現在在留している方を保護者とする生徒であること。
④ 海外の学校での継続在籍年数が1年以上あり、かつ帰国後の期間が3年以内であること。
出願期間
A. 2025年●月●日(●)~2025年12月●日(●)
B. 2026年1月●日(●)~2026年●月●日(●)
試験日時
A. 2025年12月●日(●)
B. 2026年2月●日(●)
試験科目
作文(英文でも可)・数学・面接
合格発表
各試験当日
※注意※
最新の情報及び編入試験の実施などの詳細については、必ず各校のウェブサイトをご確認または各校へお問い合わせ願います