CGK International School
基本情報
名称
CGK International School
ふりがな
CGKインターナショナルスクール
住所
●関内校 神奈川県横浜市中区南仲通2-25-2●馬車道校 神奈川県横浜市中区太田町6-75-2F
最寄駅
●関内校 みなとみらい線「馬車道」駅、JR京浜東北・根岸線「関内」駅●馬車道校 みなとみらい線「馬車道」駅、JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅
TEL
●関内校 +81-45-211-4427●馬車道校 +81-45-222-6467
メールアドレス
創立
2016年
webサイト
学校情報
認定
国際バカロレア IB PYP認定校
復学制度
休学制度あり
生徒数
約280名
学習支援
・Japanese as an Acquisition Language (JAL) - 第二・第三言語等として学ぶ日本語の授業・English as an Additional Language (EAL) - 英語力が一定の基準に満たない場合のレッスン、サポート・条件付き合格 - 入学選考の段階で、英語力が一定の基準に満たない場合に、留学実施の条件のもと合格となる場合もあります。・Learning Support - 理解・習熟進度に合わせたサポート
教員人数
●初中等部ネイティブ教員13名 日本人教員3名●プリスクールネイティブ教員19名 日本人教員(保育士資格保有率100%) 10名
心理的・社会的サポート
学校カウンセラーあり
特別な教育機会
専門家講師を招いた探究学習、独自の留学プログラム
通学範囲
横浜市内〜神奈川全域、一部東京。スクールバスあり
学食・売店
・保護者による事前予約のランチ注文制度あり・ベジタリアンやグルテンフリー対応あり
学校の魅力
ポイント1
「豊かな探究型学習の時間」国際バカロレア(IB)の探究型学習を実践し、生徒が自ら問いを立て、考え、主体的に学ぶ姿勢を養います。知識の詰め込みではなく、思考力・問題解決力を伸ばす教育方針は、帰国生のグローバルな視点をさらに発展させることにつながります。
ポイント2
「毎月の校外学習」CGKでは探究学習の質にこだわり、各クラス月1回の校外学習を行っています。美術館や博物館、展覧会などを始め、教室の中での思考に留まらない学びの機会となっており、行き先や目的を生徒主導で計画することも多くあります。移動には公共交通機関を利用することもありますが、CGKのスクールバスが3台体制で校外学習の送迎運行も実施しています。多様な体験へのアクセシビリティが良い点も、CGKの魅力の一つです。
ポイント3
「母国語問わず全ての生徒に留学を推奨」CGKでは、実社会での多様性と自分らしい価値観を磨く機会として、母国語問わず全ての生徒を対象に独自の留学プログラムを用意。毎年CGKから世界へと飛び出していきます。現在は、ニュージーランドにある姉妹校を始め、世界各国の教育機関とのつながりを拡大しています。同時に、世界中からの短期留学生の受け入れも積極的に実施。最短プログラムは1週間からCGKへ参加が可能です。2025年度もイタリア、ノルウェー、台湾をはじめ世界各地からの留学生の参加が予定されています。そのため、校内は常に新しい視点が行き交う学びの場となっており、海外での暮らしが長い帰国生にとってもユニークなスクールライフを送っていただけます。
入試情報
願書、入学選考・面談
イベント情報
CGKアフタースクール主催のシーズナルスクール
・多彩なテーマで用意された、1日単発プログラム
・Project-Based Learningをベースとした探究学習の時間
・スクールバスでの遠足や、屋外アクティビティもあり
2025年サマースクール詳細はこちら
・Project-Based Learningをベースとした探究学習の時間
・スクールバスでの遠足や、屋外アクティビティもあり
2025年サマースクール詳細はこちら
在校生の声

(Grade 3)
好きな授業はパッションプロジェクト(生徒が探究するテーマを決め取り組む時間)、去年は国際文化について自分自身のルーツを探って学んだのがとても面白かった!みんなそれぞれ違うからこそ、もっと自分のルーツを知りたいし伝えたいと思った。

(転入生 Grade 5)
CGKの授業では「こうしなさい」「これが正しい」と先生が決まった答えを言わない。正解を覚えるように言われたことがないから、考えるのが楽しいし、先生と話すのも楽しい。

(Grade 7)
別の学校で数学の授業を受けたとき、自分にはすごく単調で簡単に感じた。答えを覚えるより、やっぱり自分自身で考える面白さがある方がいい。