Press "Enter" to skip to content

【2025年度 プロ講師による教育セミナー】『今から始める帰国後の進路戦略とは?』トフルゼミナール×東京インターハイスクール

教育セミナー概要

 

グローバル・IT化により帰国生の大学入試・就職環境は目まぐるしく変化。
帰国後に海外経験を活かしたベストな進路を掴むために今知るべき教育のヒントとは?

今回、「トフルゼミナール」と「東京インターハイスクール」が、今後、求められる力や進路の多様性を踏まえ、帰国後の進路設計を皆さまにわかりやすく解説!

テーマ:『―将来の進路:進学、就職、キャリアまでを見据えて― 
今から始める帰国後の進路戦略とは?』

参加対象者

いずれ日本に帰国し、国内外の中学・高校・大学進学を検討中のお子さまとその保護者

セミナー内容

  1. 国際的背景をもつ生徒にメリットとなる入試改革の最新情報
  2. 進学予備校:トフルゼミナールの紹介
  3. 帰国生受け入れ多数:東京インターハイスクールの紹介
  4. パネルディスカッション(質疑応答)
    • 大学の選択肢の多様化と就職事情
    • 海外経験の強みを就職力につなげる大学選択

講演者

林 貴之 氏
トフルゼミナール
海外帰国生教育センター

プロフィール:林 貴之

トフルゼミナールで20年以上受験生の教育支援に携わる。2008年からは帰国入試、海外留学の専門対策を行う「海外帰国生教育センター」において帰国生の進学サポートに従事。(同センターは帰国前の学生が海外にいながら学べる 「帰国生入試対策・Head Start Program」も提供し、帰国生の総合的なサポートを展開)これまで帰国生向けの進学セミナーに多く登壇し、国内外の進学に関する最前線の受験情報を発信している。

トフルゼミナールとは?
1979年に海外大学進学予備校として創立され、長年の英語指導のノウハウをもとに、早稲田大学や上智大学をはじめとする国際系トップ大学への高い合格実績を誇ります。また、年間1,000名以上の留学実績を支える「留学センター」では、英語圏の大学・大学院への正規留学を目指す方にTOEFL®対策、出願・ビザ手続き、現地サポートまでをトータルに提供し、安心して留学準備に取り組める環境を整えています。さらに2005年には「海外帰国生教育センター」、2007年には「交換留学帰国生センター」を開設し、年間600名以上の帰国生や交換留学経験者の進路をサポート。上記両センターに通学できない地方や海外にお住まいの方は「eスクール」を利用して場所を問わず学習指導や進学コーチングを受けることができます。

渡辺 克彦 氏
東京インターハイスクール 学院長

プロフィール:渡辺 克彦

株式会社トラストコーチの代表取締役として東京インターハイスクール(TIHS)、ラーニングサクセス(コーチング)、ジャズルズ(キッズ英語)の三事業を展開している。TIHSは米国ワシントン州公認アルジャーインディペンデンスハイスクールの日本校として2000年に開校し、現在帰国生が約半数を占めるアメリカのオンラインスクール(+渋谷にキャンパス)として、生徒の個別ニーズに応えた柔軟な卒業制度とマンツーマンサポートを提供している。

著書:『学びに「成功する子供」教えに「失敗する大人」』(ポプラ社出版)をHPから無料進呈中

東京インターハイスクールとは?
米国ワシントン州認可のAlger Independence High Schoolの日本校として2000年に開校し、渋谷キャンパスの通学コースと、全国・海外から参加可能なオンラインコースを通じて生徒中心の「Open Education」を提供しています。マンツーマンの学習コーチのもと生徒はアクティブラーニング(プロジェクトベースラーニング)を実践し、自由に自分の才能を伸ばせる環境で自律学習者として成長します。学習は英語または日本語で行い、米国高卒資格と同時に日本の高校卒業認定試験(旧大検)の合格を目指すことも可能です。多くの卒業生は国内外の大学へ進学しています。(進学実績はHP>学校紹介>進路実績を参照ください)

セミナー詳細と参加方法

日時

2025年5月29日(木)10:30~11:30(日本時間)

  • アメリカ東部時間 2025年5月28日(水)21:30~22:30
  • アメリカ西部時間 2025年5月28日(水)18:30~19:30
  • 中国・シンガポール 2025年5月29日(木)9:30~10:30
  • タイ・インドネシア 2025年5月29日(木)8:30~9:30
参加費 無料
視聴方法 ZOOM ウェビナー ※視聴者の音声や顔などは表示されません
申込方法 下記の参加申込みからお申込ください
運営 Y’sオンライン事務局