海外の地で育む、実用的な英語力と豊かな国際性
早稲田大学系属 早稲田渋谷シンガポール校(Waseda Shibuya Senior High School In Singapore)は、1991年に日本の文部科学省の認定を受けて開校した、在外教育施設の高等部です。シンガポールという国際都市に位置し、海外という環境を最大限生かした英語教育、国際教育など独自の教育プログラムを展開。生徒はグローバルリーダーとして世界で活躍するための経験を積むと共に、知識・教養と人間力を高めながら3年間を過ごします。早稲田大学への内部推薦制度をはじめ、多様な進路に対応するカリキュラムと環境が、帰国生にとって大きな魅力となっています。昨年度入試から、保護者が日本に居住・就労している生徒の受験が可能となりました。
オンライン学校説明会詳細
日程 |
■北米向け■ ■欧州向け■ |
---|---|
説明内容 |
|
オンライン学校説明会の申し込みはコチラ
基本情報
早稲田大学系属 早稲田渋谷シンガポール校 【共学校】
設立:1991年
住所:57 West Coast Road, Singapore 127366
電話:+65-6771-8118
最寄り駅:MRT「クレメンティ」駅・「ハウパーヴィラ」駅よりバス
生徒数:325名
1クラスの人数(約):36~37名
編入期限:公式サイトをご確認ください
公式サイト:コチラから
お問い合わせ:学校ホームページ内のお問い合わせより
教育・学習環境
登校時間:8:30
土曜授業:なし
オールイングリッシュ授業:英会話
学校の魅力
自ら学び、自ら考える力を育てる
教育の柱は「自調自考」—自ら調べ、考える力を育むことに重きを置いています。1年次は全員が共通科目を履修し、2年次から文系・理系の2コース制へ。英語と数学は1年次から習熟度別クラスを編成するほか、英会話の授業ではネイティブの教員1人に対し生徒3~4人の少人数制を導入。生徒一人ひとりの理解度や進度に合わせた丁寧な指導が行われています。また、週に一度「自調自考」の時間を設け、自身の進路決定に向けた情報の収集や分析、学校行事に向けた調査や意見交換など、総合的な探究活動を実践しています。
シンガポールという学びのフィールド
キャンパスがあるのは、アジア有数の多民族国家・シンガポール。現地の大学や国際校との交流、フィールドワークや課外活動を通じて、多様な文化や価値観に自然と触れることができます。校内に寮を併設しており、寮生の生活指導や学習サポートも充実。生徒たちは、週末になると治安の良いシンガポールを友達と思い思いに散策し、異文化理解を楽しんでいます。
高い進学実績と広がる進路選択
最大の特徴は、早稲田大学系属校としての強力な進学ネットワークです。毎年多数の生徒が内部推薦制度を利用して早稲田大学に進学しており、それ以外にも国内の国公立・私立大学や、海外大学を目指す生徒への進路支援も充実しています。国際的な視野と英語をはじめとした高い学力を両立させたい生徒にとって、理想的な進学環境が整っています。
帰国生へのポイント
- 日本のカリキュラムに加え世界を視野に入れた独自の教育プログラムを実践
- 多文化交流が日常になる国際都市シンガポールでの生活
- 生徒寮は男女とも完全個室、寮生は平日20:10まで自由外出可能
- 早稲田大学への内部推薦を中心とした幅広い進路選択肢