帰国後の選択肢として高い人気を誇る、私立の中学校(多くは中高一貫校)。
近年、入学競争は熾烈です。保護者として、滞在中から準備をしっかり始めておきましょう。
受け入れ方針
海外に住んでいる(いた)子ども(以下、帰国生)の多くが受験するのは、「帰国生の受け入れ体制」を持つ学校。方針は大きく3つ。
- 海外に長く滞在していた帰国生を対象に、学習のフォローや日本の学校生活への適応指導をする。
- 外国語能力や海外経験で得た特性などに期待し、その能力を伸ばす。
- 国際理解や外国語教科の推進役として帰国生に期待するが、あえて特別扱いはしない。
1や2の場合、帰国生だけでクラスが構成されていたり、特定の教科(主に「英語」)を帰国生(またはその教科において優秀な者)のみで学ぶ、取り出し授業があることも多い。3は、一般生と同じクラスやカリキュラムで指導する場合が多い。
出願資格・条件
入学試験、編入学試験ともに、帰国生として受験する場合の出願資格・条件は下記の通り(代表例)。
- 海外での学校種別
海外で学校教育を受けた者。在籍した学校が日本人学校のみの場合でも、帰国生としての受験を認める学校は多くある。 - 海外(継続)滞在年数
一番多いのは「2年以上」だ。「1年以上」という学校もある。 - 帰国後の経過年数
多くは「帰国後3年以内まで」で、地域や学校によって様々。海外滞在年数によって経過年数を変動させるなど、細かい規定を設けている学校も。
ただし、こうした学校の定める規定を完璧に満たしていなくても、近ければ柔軟に対応してくれる学校もある(特に帰国後の経過年数の規定は近年ゆるくなってきている)。すぐにあきらめずに問い合わせてみることをおすすめしたい。
選考方法
主な選考方法は次の通りだが、コロナ禍をきっかけに試験をオンラインでも実施する学校が増加している。オンラインでの試験は一時帰国をする必要がない利点があるが、環境整備や機械の操作方法など独自に対策をする必要がある。志望校の入試要項をしっかり確認し、準備万端で挑みたい。
入学試験
帰国生として受ける入学試験。その選考方法は次の3つに大別される。
- 一般入試とは別の日程・内容の特別試験
一般入試とは別に、帰国生〝専用〟の日程・内容で行われる。選考内容で多いパターンは、「国語、算数」の2 教科、または、「国語、 算数、外国語(主に英語)」 の3教科の教科試験に「面 接(日本語または外国語= 主に英語)」や「作文(日本語 または外国語=主に英語)」 が加わったものだ。そのほかにも、「外国語(主に英語)」の1教科のみという学校も増えている。「算数のみ」「国語+英語」「算数+英語」「適性試験」「教科試験は行わない」という学校もあり、帰国生の入試はますます多様化している。
- 一般入試と同日程・内容合格基準は特別に設定
一般入試と同じ日程・内容で実施されるが、選考にあたっては帰国生であることに配慮がある(一般生とは別枠で合否判定を行ったり、合格基準点を一般生より低めに設定するなど)。 - 日程・内容・合格基準が一般入試と同一
帰国生枠があっても,一般入試とまったく同じ日程と内容で実施される。合格基準に関しても特別な配慮がないと考えられる。
編入学試験
編入学試験の多くは、次の方法で選考される。
- 3教科(国語、数学、外国語=主に英語)+面接
主流パターン。これに「作文」が加わることもある。 - 外国語=主に英語(教科試験やエッセイなど)+面接
英語圏の現地校やインターナショナルスクールなど、「英語による学校教育 を受けてきた者」を意識し た内容で行う。英検®や TOEFL iBT®など外 国語能力の試験のスコアを 評価の対象にする学校もある。
時期と募集人数
入学試験
●時期
帰国生向けの入試は、海外入試などを含めると早いと「10月」から始まり、「2月中旬(ごく数校は3月)」まで続く。長期戦のため、年齢による負担軽減策として、中学の帰国生入試の場合、受験の1、2年前に帰国して、受験準備をしている子どもも多くいる。
●募集人数
「定めず」、「若干名」など数を示さない学校が多い。
編入学試験
●時期
「9月編入」に向けての1学期末(7〜8月頃)と、「4月編入」に向けての3学期末(3月頃)に集中している。
また、数は少ないが、「1月編入」に向けて2学期末(12月頃)に実施したり、試験を「随時実施」してくれる学校もある(実際の編入時期は、「随時」や、「学期の開始から」と様々)。
ただし、編入学試験は「欠員募集」であることが多いため、実施されない年度もある。また、実施することが決まったとしても、募集要項が募集時期ギリギリにならないと決まらないことも多い。たとえば、9月編入用なら、「6月頃に出願書類を入手し、7月に試験を受ける」という具合だ。対策としては、とにかく日頃から志望校のホームページなどを調査しておき、帰国のタイミングが突然来てもすぐに動けるようにしておくことだろう。
また、公表はしていなくても、個別に相談すれば特別に試験を実施してくれる学校もあることも知っておきたい。
●募集人数
「欠員分」、「若干名」など数をはっきり示さない学校が大半だ。一定の人数を各学年で定期的に募集している学校はかなり少ない。また、募集する学年は「1、2年生」が主で、「3年生」を対象にする学校は少ない。
スケジュールの実例
CASE1 日本人学校(中国)▶私立中学校入学(4月)
3月 | 本帰国決定 情報収集開始 |
---|---|
12月 | 一時帰国(母、小6) ▼ 帰国生入試受験(国・算・日本語作文・面接) ▼ 合格発表 |
3月 | 本帰国(母、小6) 日本人学校卒業 |
4月 | 私立中への登校開始(中1~) 日本人学校卒業 |
6月 | 本帰国(父) |
CASE2 日本人学校(中国)▶私立中学校編入学(9月)
5月 | 本帰国決定 情報収集開始 |
---|---|
7月 | 本帰国(母、中2) ▼ 帰国生編入試受験(国・数・英・日本語面接) ▼ 合格発表 |
8月 | 本帰国(父) |
9月 | 私立中への登校開始(中2~) |
CASE3 現地校(イギリス)▶公立小学校編入学(9月)▶私立中学校入学(4月)
赴任直後 | 情報収集開始 |
---|---|
1月 | 本帰国決定 |
6月 | 現地校修了 |
7月 | 本帰国(父母共、小6) |
9月 | 公立小への登校開始 |
1月 | 帰国生入試受験(国・算・英・英語&日本語面接) ▼ 合格発表 |
4月 | 私立中への登校開始(中1~) |
CASE4 現地校(アメリカ)▶私立中学校編入学(9月)
赴任直後 | 情報収集開始 |
---|---|
4月 | 本帰国決定 |
5月 | 本帰国(父) |
6月 | 現地校終了 本帰国(母、中2) ▼ 帰国生編入試験受験(国・数・英・日本語面接) ▼ 合格発表 |
9月 | 公立小への登校開始(中2~) |
CASE5 インターナショナルスクール(フランス)▶私立中学校入学(4月)
10月 | 本帰国決定 情報収集開始 |
---|---|
12月 | 帰国生入試受験(書類審査・英語&日本語作文・面接)
▼ 合格発表 |
1月 | 本帰国(父) |
3月 | 本帰国(母、中1) インター退学 |
4月 | 私立中への登校開始(中1~) |
スケジュールの実例 編集協力/フレンズ帰国生母の会